8,000円(税込)以上ご購入頂きますと送料無料です

クレジットカード決済はMUFGカード、DCカード、UFJカード、ニコスカード、VISA、masterがご利用可能です。

日本の心を受け継ぐ八女茶

星正園

ゼロステップカート【e-shopsカートS】

ホームお茶について

星野の自然

お茶の成分と健康性

普段何気なく飲まれている日本のお茶。それが昔から愛飲され続けてきたのは、おいしさだけが理由ではありません。お茶の中に、私たちの健康維持のために必要な、有効成分がたくさん含まれている事も大きな理由のひとつなのです。

お茶に多く含まれるカテキン類の効果には、過酸化脂質の抑止、老化防止、動脈硬化や脳卒中などの予防、血糖値上昇抑制など様々なものがあると言われています。また、抗菌作用もあり、病原性大腸菌O-157にも作用すると言われています。

その他にも、フッ素は、虫歯を予防し、抗菌作用のあるカテキンは、口腔内細胞菌の増殖を阻止し、ガムなどにも利用されているフラボノイドは、口臭を予防してくれます。
更に、八女星野村のお茶は、岩盤が多く含まれている土壌で生産しているため、人間の体には欠かせないミネラルが、多く含まれております。

 

お茶の種類と美味しいお茶の淹れ方

簡単においしく淹れるポイント

①茶葉は適量を入れます。

②ポットのお湯を直接急須に入れないようにしましょう。
※一度湯呑みに入れます。

③急須にお湯を入れたら軽く回します。
水色を見て濃緑色になったら湯呑みに注げば、浸出を待つ必要はありません。
※1000円以上の商品(茶寿王・茶寿名人・茶寿丸)であれば、濃く淹れても苦渋みはあまり出ないので、濃く淹れるのがコツです。

水について

茶の生産

星正園は福岡県八女市に位置する星野村にお店を構えています。
標高200mを超える自然環境豊かな山の上で、 私たちは一年間を通してお茶の生産を行っており茶園を管理しています。
星正園では茶園を管理するだけでなく、摘んだお茶を揉む工場や その時に出来た荒茶を製品にまで仕上げる仕上げ工場も持っており、 一貫して生産管理しています。
出来たお茶はお店でパッケージングされ、お客様の元に届けられます。

 

星正園では主にかぶせという方法を使ってお茶を生産しています。
かぶせとはお茶を摘む1週間ほど前から黒いシートを茶園に被せます。
全ての茶園に被せるため、労力と時間を要しますが、 品質の高いお茶を提供するためにこの方法で生産しています。
理由は茶園を遮光する事で、味と水色を良くする事が出来るからです。
お茶の主なうまみ成分にはアミノ酸が含まれていますが、 茶園が日光に当たると、苦渋み成分であるカテキンに変化します。
遮光をする事で、意図的にアミノ酸がカテキンに変化するのを防いでいるのです。
また茶葉の色も遮光をする事で、濃い緑色になって育ちます。
その結果、お茶を入れた際の水色も濃緑色になるのです。

 

お茶は摘んだ生葉を揉んで荒茶というものに加工します。
荒茶に加工する際には生葉を蒸しますが、蒸し時間も少し長くしています。
そうすることで形状はどうしても崩れるのですが、 浸出しやすくなるため淹れやすいお茶になります。

お茶はお湯の温度が熱過ぎたり抽出時間を長くすると、 苦渋みが出てきてしまいます。
形状が崩れる事を利用して、あえて浸出しやすく淹れやすいお茶にしています。

荒茶は仕上げ加工する事で製品となります。
星正園は仕上げ工程も行っており、仕上げの重要な工程である焙煎(火入れ)では お茶の香りを楽しめるように工夫しております。
お茶は香ばしい香りを好む方もいらっしゃいますが、 星正園ではお茶本来の香りを楽しめるように仕上げています。

手もみのお茶が出来るまでの工程

生葉を蒸す

 

葉ぶるい

お茶をもみやすくするために余分な水分を取ります。お茶の葉が重なり合わないように均等に振るい落とします。

軽回転・重回転もみ

軽回転もみ
茶葉を集めながら左右に転がし、適度の圧力を加えながら均一に揉みます。

重回転もみ
お茶の葉ひとまとめにして、体重をかけて練りもみをします。

玉解き

お茶の葉のかたまりを解きほぐします。

中上げ

ほぐしたお茶の葉をホイロから籠に移し薄く広げます

もみ切り

お茶の葉を両手に拾い、手の中ですり合わせるようにしながら散らしていきます。このときに力を加えすぎて固まりが出来ないようにします。

転繰りもみ

お茶の葉を両手で抱き合わせて、針のように伸ばし、形状を整えていきます。

こくりもみ

軽操りもみで揃えたお茶の葉を両手で抱え込み、手の中でお茶の葉同士がこすり合うようにもみ込みます。

乾燥

ホイロの上にお茶の葉を薄く広げます。途中何回か反転させ均等に乾燥していきます。

完成

※現在の所手もみのお茶の販売は致しておりません。

 

一年の流れ

1月 有機肥料の施肥

2月 有機肥料の施肥

3月 窒素肥料の施肥

4月 25日過ぎから一番茶摘採

5月 一番茶摘採

6月 20日過ぎから二番茶摘採

7月 上旬まで二番茶摘採

8月 お茶の株慣らし(来年に向けての茶園造り)

9月 有機肥料の施肥

10月 茶園をきれいにならす

11月

12月

送料について

7999円以下、5000円以上のお買い上げで送料300円。 4999円以下のお買い上げでは送料500円になります。 ご理解の程宜しくお願いします。
※梱包手数料込み  
※1配送先ごとにかかります

8000円以上のお買い上げで送料無料。

配送 お届け日数について

日本郵便 定形外郵便

 

ご注文確認後1~3営業日以内に商品を発送いたします

 

配送日(時間帯)をご指定いただく事はできません

※佐川急便での発送になる事があります (配送通知メールでご確認頂きます)

 

契約運送会社 日本郵便 サービス名 定形外郵便

契約運送会社 佐川急便株式会社 サービス名 飛脚宅配便

お支払方法

●代金引換(到着時払い) 日本郵便 定形外郵便

※代金引換手数料324円が別途かかります

『代金引換(到着時払い)』を選ばれたお客様は商品をお届けする運送業者に料金をお支払いください

 

●銀行振込 振込口座銀行名 三菱東京UFJ銀行

※銀行振込(前払い)の振込手数料はお客様のご負担をお願いしております

振込口座の詳細は注文後、メールにてご案内致します 銀行振込の場合はご入金確認後、1~3営業日以内に商品を発送いたします

 

●クレジットカード決済 『クレジットカード決済』を選ばれたお客様

[VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER]のマークが 付いているカードをご利用いただけます

クレジット決済システムはペイジェントのサービスを利用しています

MUFGカード、DCカード、UFJカード、ニコスカード、VISA、master